自分の趣味全開で絶対読んだほうがいいと思う小説10選
2021/06/20 (Sun)
Twitterのハッシュタグであった
#自分の趣味全開で絶対読んだほうがいいと思う小説10選
私はこちらの作品を選びました。
バーネット 「秘密の花園」
シャーロット・ブロンテ 「ジェーン・エア」
モンゴメリ 「青い城」
ジョルジュ・サンド 「ちいさな愛の物語」
ロザモンド・レーマン 「ワルツへの招待」
デュ・モーリア 「レベッカ」
ケイト・モートン 「秘密」
サラ・ウォーターズ 「荊の城」
恩田陸 「麦の海に沈む果実」
服部まゆみ 「この闇と光」


全部女流作家の作品です。私の大好きな少女の世界。
庭園、お屋敷、城、学園、舞踏会、古い秘密、お父様
お勧めです。
ジョルジュ・サンドの『ちいさな愛の物語』はAmazonで目次をぜひ見てください。可愛い物語ばかりです。その中の一編「ピクトルデュの城」は少女名作シリーズの「母のおもかげ」です。

番外
キャロリン(カロリン)・キーン 「秘密の階段(幽霊屋敷の謎)」
キャロリン・キーンのナンシー・ドルーシリーズ第2作「The Hidden Staircase」は南北戦争時代に建てられたそっくりの2軒のお屋敷が舞台。最新訳の「幽霊屋敷の謎」は秋元書房や集英社の「秘密(ひみつ)の階段」とラストが少し違っていて個人的には「秘密の階段」の方が好きです。ナンシーがターンバル姉妹から事件解決のお礼にある記念品を貰うシーンが「幽霊屋敷の謎」にはないので。原書はどうなってるんだろう?


#自分の趣味全開で絶対読んだほうがいいと思う小説10選
私はこちらの作品を選びました。
バーネット 「秘密の花園」
シャーロット・ブロンテ 「ジェーン・エア」
モンゴメリ 「青い城」
ジョルジュ・サンド 「ちいさな愛の物語」
ロザモンド・レーマン 「ワルツへの招待」
デュ・モーリア 「レベッカ」
ケイト・モートン 「秘密」
サラ・ウォーターズ 「荊の城」
恩田陸 「麦の海に沈む果実」
服部まゆみ 「この闇と光」


全部女流作家の作品です。私の大好きな少女の世界。
庭園、お屋敷、城、学園、舞踏会、古い秘密、お父様
お勧めです。
ジョルジュ・サンドの『ちいさな愛の物語』はAmazonで目次をぜひ見てください。可愛い物語ばかりです。その中の一編「ピクトルデュの城」は少女名作シリーズの「母のおもかげ」です。

番外
キャロリン(カロリン)・キーン 「秘密の階段(幽霊屋敷の謎)」
キャロリン・キーンのナンシー・ドルーシリーズ第2作「The Hidden Staircase」は南北戦争時代に建てられたそっくりの2軒のお屋敷が舞台。最新訳の「幽霊屋敷の謎」は秋元書房や集英社の「秘密(ひみつ)の階段」とラストが少し違っていて個人的には「秘密の階段」の方が好きです。ナンシーがターンバル姉妹から事件解決のお礼にある記念品を貰うシーンが「幽霊屋敷の謎」にはないので。原書はどうなってるんだろう?


# ブログ復活します
2021/05/20 (Thu)
最近は主にTwitterでつぶやくぐらいしかしていませんでしたがこっそり復活しようと思います。
まだ書けるかな。
HPはもう多分更新しませんがレンタルサーバーが存続する限りそのまま公開します。
調べ物をしたら偶然自分のHPが出てくると何年たっても好きなものって基本的に変わらないんだなあと懐かしくなります。
コメントは今は基本的になしにしようと思います。
Twitterをやっている方がいらしたらそちらでお声がけしてくださいね。
まだ書けるかな。
HPはもう多分更新しませんがレンタルサーバーが存続する限りそのまま公開します。
調べ物をしたら偶然自分のHPが出てくると何年たっても好きなものって基本的に変わらないんだなあと懐かしくなります。
コメントは今は基本的になしにしようと思います。
Twitterをやっている方がいらしたらそちらでお声がけしてくださいね。
カロリーナ・コストナーの『エリザベート』
2015/09/14 (Mon)
ツイッターで教えていただきました。
カロリーナ・コストナー選手とドイツの元アイスダンスの選手アレクサンダー・ガジさんの『エリザベート』。
2013年10月の「ミュージック・オン・アイス」で披露したものだそうです。
夫である皇帝フランツとの「開けておくれ」と、エリザベートが私は私だけのものと歌う「私だけに」。
エリザベートは美しく気品のあるカロリーナにぴったり。競技でも見たかった。
ミュージカルが多く使われるフィギュアスケートなのに、ドイツ語ミュージカルだからか『エリザベート』はこれまで見たことがなく、アイスダンスに似合いそうなので、使ってほしいなあ。
デイヴィス&ホワイトなどとても似あうと思うのだけど。
それから数年前からの夢、羽生君とジョニーさんで、ルドルフ皇太子と死神トートの「闇が広がる」も見てみたいなあ。
カロリーナ・コストナー選手とドイツの元アイスダンスの選手アレクサンダー・ガジさんの『エリザベート』。
2013年10月の「ミュージック・オン・アイス」で披露したものだそうです。
夫である皇帝フランツとの「開けておくれ」と、エリザベートが私は私だけのものと歌う「私だけに」。
エリザベートは美しく気品のあるカロリーナにぴったり。競技でも見たかった。
ミュージカルが多く使われるフィギュアスケートなのに、ドイツ語ミュージカルだからか『エリザベート』はこれまで見たことがなく、アイスダンスに似合いそうなので、使ってほしいなあ。
デイヴィス&ホワイトなどとても似あうと思うのだけど。
それから数年前からの夢、羽生君とジョニーさんで、ルドルフ皇太子と死神トートの「闇が広がる」も見てみたいなあ。