Die Shatten werden länger 影が伸びていく
2014/08/06 (Wed)
昔Twitterにあげた写真を見ていたら、2010年11月に行った、シリア・ヨルダン旅行の写真が出てきた。
今シリアは戦闘地域で行けないなあと、懐かしく思い出しました。
その中の写真。
シリア砂漠の真ん中、、バスの休憩で立ち寄った「バグダッド・カフェ」というカフェで撮った写真です。

写真の感想に、
「夕方の砂漠に映る私と母と妹の影。「足長おじさん」のように長く長くのびていきました。」
なんて書いていました。
うまく撮れていないかもしれませんが、日本と太陽の当たり方が違うようで、夕方、影がものすごく長く伸びていくのです。
写真を撮っている妹を挟んで、カメラをのぞき込んでいる私と母の影も伸びていきます。
影は、写真よりも、もっともっと長く感じました。
写真を撮った❝バグダッド・カフェ❞といえば、映画にもありました。
やはり砂漠のど真ん中にあるカフェで、そこに訪れた太ったドイツ人女性が、魔法みたいな幸せを次々とおこす物語。
ドイツ語のウィーン・ミュージカル『エリザベート』の中に❝Die Shatten werden länger❞という歌があります。
直訳すると、❝影が長くなる❞❝影が伸びていく❞。
太陽が沈むことのなかたたハプスブルク帝国が滅んでいくことを暗示したタイトルで、後に自殺するは皇太子ルドルフと死神トートが歌う曲です。
日本語タイトルが素晴らしいのです。
❝闇が広がる❞
楽しい旅行写真だったけれど、その翌年にシリアは旅行できない場所へと指定されました。
砂漠の真ん中の❝魔法のカフェ❞に、またいつか、たくさんの旅行者が訪問できるようになりますように。
今シリアは戦闘地域で行けないなあと、懐かしく思い出しました。
その中の写真。
シリア砂漠の真ん中、、バスの休憩で立ち寄った「バグダッド・カフェ」というカフェで撮った写真です。

写真の感想に、
「夕方の砂漠に映る私と母と妹の影。「足長おじさん」のように長く長くのびていきました。」
なんて書いていました。
うまく撮れていないかもしれませんが、日本と太陽の当たり方が違うようで、夕方、影がものすごく長く伸びていくのです。
写真を撮っている妹を挟んで、カメラをのぞき込んでいる私と母の影も伸びていきます。
影は、写真よりも、もっともっと長く感じました。
写真を撮った❝バグダッド・カフェ❞といえば、映画にもありました。
やはり砂漠のど真ん中にあるカフェで、そこに訪れた太ったドイツ人女性が、魔法みたいな幸せを次々とおこす物語。
![]() | バグダッド・カフェ ニュー・ディレクターズ・カット版 Blu-ray (2010/06/26) マリアンネ・ゼーゲブレヒト、CCHパウンダー 他 商品詳細を見る |
ドイツ語のウィーン・ミュージカル『エリザベート』の中に❝Die Shatten werden länger❞という歌があります。
直訳すると、❝影が長くなる❞❝影が伸びていく❞。
太陽が沈むことのなかたたハプスブルク帝国が滅んでいくことを暗示したタイトルで、後に自殺するは皇太子ルドルフと死神トートが歌う曲です。
日本語タイトルが素晴らしいのです。
❝闇が広がる❞
楽しい旅行写真だったけれど、その翌年にシリアは旅行できない場所へと指定されました。
砂漠の真ん中の❝魔法のカフェ❞に、またいつか、たくさんの旅行者が訪問できるようになりますように。
中欧旅行に行ってきます
2009/10/16 (Fri)
17日から24日まで中欧旅行に行きます。
オーストリア、ハンガリー、チェコ、スロバキアです。
歴史的にも文学的にも音楽的にも美術的にも興味あるものがいっぱい。
楽しみです。
オーストリア、ハンガリー、チェコ、スロバキアです。
歴史的にも文学的にも音楽的にも美術的にも興味あるものがいっぱい。
楽しみです。
秋の旅行
2009/07/12 (Sun)
日記の間が開いてしまいました。
ちょっと忙しかったのと、金沢から帰ってからどっと疲れとなんだか思い出してはぼんやり…な日々でした。
仕事も忙しいし、明日会社行きたくないなあ… でも行かないとさらに仕事がたまるし…(涙)
早く恋い来い3連休。
間の日記で書いた●リポタのジャパンプレミアは、レッドカーペットどころか芸能人も来ず(多分)、普通の試写会でした。
主要3人が「日本の皆さん、行けなくてすみません!」とメッセージが最初に流れたくらい…。
でも映画はとてもおもしろかったです。テレビで第1作「賢者の石」が放送されていましたが、雰囲気が全然違う。
暗々しい雰囲気と、死と恋愛の色が濃くなって、より原作に近付いています。本来●リーシリーズは最初から暗さがあったから。
やっぱりこの物語好きだなあ…。
それから計画していた旅行、10月半ばに行くことにしました(妹が申し込んできました)。
ジャパンオープンとNHK杯の間に行けるのでほっ!
旅行は最初クロアチアと思っていたのですが、3人部屋は無理だそうで1人部屋の追加料金が…。しかもNHK杯と日程が一部重なりそうでしたし。そのことをちらっと言ったら妹にものすごい目で睨まれました…(涙) あ、でも次の計画では一応日にち外してくれたのね。
エリザベートが戴冠した2つの国とアルフォンス・ミュシャの祖国ほか、中欧を回ってきます。
ウィーン国立歌劇場でオペラを観る予定です。
エリザベートがハンガリーで戴冠式をあげた教会にも行くそうです。
ウィーン美術史美術館にも行きます。フェルメールの「画家のアトリエ」に再会できます。
ボヘミアの古城巡りも楽しみです(トマシュ君やブレジナ君の祖国でもあるんだ…)
以上、旅行案内と旅行ガイドの知識!
図書館に行こうとしたら、旅行ガイドを借りてくるよう言われて何冊か借りてきました(苦笑)
でも大好きなヨーロッパ、ものすごく楽しみです!
資料いろいろ買えるかな?
妹に「荷物が重くなるから気持ちの悪い本は買うな」と言われてしまいました…。マリー・アントワネットとエリザベートとルドルフ関係の本のどこが気持ち悪いのだろう…(涙)
そのためには仕事をがんばらないと…
ちょっと忙しかったのと、金沢から帰ってからどっと疲れとなんだか思い出してはぼんやり…な日々でした。
仕事も忙しいし、明日会社行きたくないなあ… でも行かないとさらに仕事がたまるし…(涙)
早く恋い来い3連休。
間の日記で書いた●リポタのジャパンプレミアは、レッドカーペットどころか芸能人も来ず(多分)、普通の試写会でした。
主要3人が「日本の皆さん、行けなくてすみません!」とメッセージが最初に流れたくらい…。
でも映画はとてもおもしろかったです。テレビで第1作「賢者の石」が放送されていましたが、雰囲気が全然違う。
暗々しい雰囲気と、死と恋愛の色が濃くなって、より原作に近付いています。本来●リーシリーズは最初から暗さがあったから。
やっぱりこの物語好きだなあ…。
それから計画していた旅行、10月半ばに行くことにしました(妹が申し込んできました)。
ジャパンオープンとNHK杯の間に行けるのでほっ!
旅行は最初クロアチアと思っていたのですが、3人部屋は無理だそうで1人部屋の追加料金が…。しかもNHK杯と日程が一部重なりそうでしたし。そのことをちらっと言ったら妹にものすごい目で睨まれました…(涙) あ、でも次の計画では一応日にち外してくれたのね。
エリザベートが戴冠した2つの国とアルフォンス・ミュシャの祖国ほか、中欧を回ってきます。
ウィーン国立歌劇場でオペラを観る予定です。
エリザベートがハンガリーで戴冠式をあげた教会にも行くそうです。
ウィーン美術史美術館にも行きます。フェルメールの「画家のアトリエ」に再会できます。
ボヘミアの古城巡りも楽しみです(トマシュ君やブレジナ君の祖国でもあるんだ…)
以上、旅行案内と旅行ガイドの知識!
図書館に行こうとしたら、旅行ガイドを借りてくるよう言われて何冊か借りてきました(苦笑)
でも大好きなヨーロッパ、ものすごく楽しみです!
資料いろいろ買えるかな?
妹に「荷物が重くなるから気持ちの悪い本は買うな」と言われてしまいました…。マリー・アントワネットとエリザベートとルドルフ関係の本のどこが気持ち悪いのだろう…(涙)
そのためには仕事をがんばらないと…