ディック・ブルーナさん引退
2014/07/31 (Thu)
「ミッフィー(うさこちゃん)」の生みの親であるオランダの絵本作家ディック・ブルーナさん(86)が高齢のため、創作活動から引退すると、7月30日に現地メディアが報じました。
ブルーナさんは既に2011年以降、創作活動を停止していました。
関連記事:
ミッフィーの作家引退 高齢で11年から創作停止 - MSN産経ニュース
ポートフォリオ・ニュース - ミッフィーの生みの親ディック・ブルーナさん活動中止
ミッフィー生みの親 ブルーナ氏が創作活動停止…現地メディア報道 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能
ミッフィー(Miffy)は英語圏での呼び名で、オランダでは“ふわふわうさちゃん”を意味するナインチェ・プラウス(Nijntje Pluis)、日本ではかつて「うさこちゃん」(役者石井桃子さんが命名)と呼ばれていました。
「うさこちゃん」は私の人生で最初の絵本。赤ちゃんの私のよだれで、ページはよれよれになっています。
2年前にオランダへ旅行しましたが、現地でもたくさんのグッズが売られ、とても愛されていました
でも、日本ののミッフィーコーナーの方が充実

現地では売ってない商魂たくましい、真珠の耳飾りのミッフィーセット。

マウリッツハイス展 真珠の耳飾りのミッフィーセット
真珠の耳飾りのミッフィー、こちらで購入できます。
ブルーナさんは既に2011年以降、創作活動を停止していました。
関連記事:
ミッフィーの作家引退 高齢で11年から創作停止 - MSN産経ニュース
ポートフォリオ・ニュース - ミッフィーの生みの親ディック・ブルーナさん活動中止
ミッフィー生みの親 ブルーナ氏が創作活動停止…現地メディア報道 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能
ミッフィー(Miffy)は英語圏での呼び名で、オランダでは“ふわふわうさちゃん”を意味するナインチェ・プラウス(Nijntje Pluis)、日本ではかつて「うさこちゃん」(役者石井桃子さんが命名)と呼ばれていました。
「うさこちゃん」は私の人生で最初の絵本。赤ちゃんの私のよだれで、ページはよれよれになっています。
![]() | ちいさなうさこちゃん (1才からのうさこちゃんの絵本セット1) (子どもがはじめてであう絵本) (2000/12/01) ディック ブルーナ 商品詳細を見る |
![]() | うさこちゃんとうみ (1才からのうさこちゃんの絵本セット1) (子どもがはじめてであう絵本) (2000/12/01) ディック ブルーナ 商品詳細を見る |
![]() | うさこちゃんのたんじょうび (2才からのうさこちゃんの絵本セット1) (子どもがはじめてであう絵本) (1982/05/31) ディック ブルーナ 商品詳細を見る |
2年前にオランダへ旅行しましたが、現地でもたくさんのグッズが売られ、とても愛されていました

でも、日本ののミッフィーコーナーの方が充実



![]() | こどもと絵で話そう ミッフィーとフェルメールさん (2012/06/07) 不明 商品詳細を見る |
現地では売ってない商魂たくましい、真珠の耳飾りのミッフィーセット。

マウリッツハイス展 真珠の耳飾りのミッフィーセット
真珠の耳飾りのミッフィー、こちらで購入できます。
花の妖精 -英国の花たち-
2014/07/30 (Wed)
数年前までは日本語版は絶版で、手に入りにくかったシシリー・メアリー・パーカーの「花の妖精たち」、その決定版という書籍が出版されました。
翻訳、監修されているのは、妖精、英国文化研究の第一人者・井村君江先生です。
主婦の友社のHPより、内容説明の引用です。
ちょっと高額なのが難点ですが、上記引用の通り、当時の英国の自然や風習、お花について独自の解説があり、研究書としても価値があるとは思います。
シシリー・メアリー・パーカーの絵は、ただ見るだけでも幸せな気持ちになりますが、妖精たちとさらに仲良しになれる1冊です。
大好きな花バラの妖精。

![]() | 花の妖精 -英国の花たち- (2014/05/01) シシリー・メアリー・バーカー 商品詳細を見る |
翻訳、監修されているのは、妖精、英国文化研究の第一人者・井村君江先生です。
主婦の友社のHPより、内容説明の引用です。
「フラワーフェアリーズ」は19世紀前半のヴィクトリア朝時代の英国で生まれた妖精の絵画集。全8作を描いたシシリー・M・パーカーは姉が経営していた幼稚園の園児たちをモチーフにこの愛らしい画を描いたとされている。残されている164本の画と詩を、妖精、英国文化研究の第一人者・井村君江氏が20年かけて全面新訳。また、訳だけでなく、当時の英国の自然や風習など、細かい解説をすべて描き下ろし。井村氏の子息で、ロンドン在住の淳一さんが、M・パーカーの生地であるクロイドン(ロンドン南西部)も日本で初めて現地取材し、美しい英国の自然をカラー写真で掲載。イラストビジュアル、研究本、イギリスガイド本としても楽しめる、永久保存版。英語詩原文も完全収録は日本初。
ちょっと高額なのが難点ですが、上記引用の通り、当時の英国の自然や風習、お花について独自の解説があり、研究書としても価値があるとは思います。
シシリー・メアリー・パーカーの絵は、ただ見るだけでも幸せな気持ちになりますが、妖精たちとさらに仲良しになれる1冊です。
大好きな花バラの妖精。

アンジェラ・バレット挿絵 『アンナ・カレーニナ』
2014/07/26 (Sat)
暑い1日。
カミュの『異邦人』ではないけれど、全部❝太陽のせい❞って、開き直りたくなる。
気温は35℃を超えて、締めきった室内は37℃を超えてびっくり。
こういう時の読書は、ロシアや北欧の凍えるような冬の物語か、開き直ってガルシア・マルケスとかラテン文学とか暑い場所の物語がいい。
今日は寒い方。ロシアの文豪トルストイの『アンナ・カレーニナ』。
大好きな画家アンジェラ・バレット挿絵(2008)で。

「わたくし、あなたがこの列車に乗ってらっしゃるって存じませんでしたわ。
どうしてお帰りに?」
「ぼくがどうして帰るのですって?お分かりでしょう。
あなたのいらっしゃる所にいたいからです」

アンナと夫カレーニン

キティとリョーヴィン

ヴロンスキー




美しい…。
以下の 『アンア・カレーニナ』の挿絵を集めた動画の4:48後から、バレット挿絵の全絵を見ることができます。
バレット以外の挿絵も素敵。
『アンア・カレーニナ』は昨年、キーラ・ナイトレイ主演の映画が公開されましたが、珍しく、アンナの冷たい夫カレーニンを同情的に描かれていました。カレーニン役は本来ヴロンスキーが似合いそうなジュード・ロウ。ラストまで見ると、本当にいい人です。
現在放送されている朝の連続ドラマ『花子とアン』でも白蓮の夫、伝助を同情的に描いていますが、こういう描き方は流行っているのでしょうか。
けれど(以降、映画ラストのネタバレです)、カレーニンをより人間的にしたことで、原作読了後にとても気になっていたアンナの子どもたちに救いがあったのは、本当に良かったです。
関連記事:
アンジェラ・バレット 『雪の女王』
アンジェラ・バレット 「絵本 アンネ・フランク」
アンジェラ・バレット挿絵 「美女と野獣」
アンジェラ・バレット挿絵 「バレエ物語」
アンジェラ・バレット挿絵 「シェイクスピア物語」
カミュの『異邦人』ではないけれど、全部❝太陽のせい❞って、開き直りたくなる。
気温は35℃を超えて、締めきった室内は37℃を超えてびっくり。
こういう時の読書は、ロシアや北欧の凍えるような冬の物語か、開き直ってガルシア・マルケスとかラテン文学とか暑い場所の物語がいい。
今日は寒い方。ロシアの文豪トルストイの『アンナ・カレーニナ』。
大好きな画家アンジェラ・バレット挿絵(2008)で。

「わたくし、あなたがこの列車に乗ってらっしゃるって存じませんでしたわ。
どうしてお帰りに?」
「ぼくがどうして帰るのですって?お分かりでしょう。
あなたのいらっしゃる所にいたいからです」

アンナと夫カレーニン

キティとリョーヴィン

ヴロンスキー




美しい…。
以下の 『アンア・カレーニナ』の挿絵を集めた動画の4:48後から、バレット挿絵の全絵を見ることができます。
バレット以外の挿絵も素敵。
『アンア・カレーニナ』は昨年、キーラ・ナイトレイ主演の映画が公開されましたが、珍しく、アンナの冷たい夫カレーニンを同情的に描かれていました。カレーニン役は本来ヴロンスキーが似合いそうなジュード・ロウ。ラストまで見ると、本当にいい人です。
現在放送されている朝の連続ドラマ『花子とアン』でも白蓮の夫、伝助を同情的に描いていますが、こういう描き方は流行っているのでしょうか。
けれど(以降、映画ラストのネタバレです)、カレーニンをより人間的にしたことで、原作読了後にとても気になっていたアンナの子どもたちに救いがあったのは、本当に良かったです。
関連記事:
アンジェラ・バレット 『雪の女王』
アンジェラ・バレット 「絵本 アンネ・フランク」
アンジェラ・バレット挿絵 「美女と野獣」
アンジェラ・バレット挿絵 「バレエ物語」
アンジェラ・バレット挿絵 「シェイクスピア物語」