スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2008-2009プログラム 男子シングル
2008/07/20 (Sun)
2008-2009 プログラム
男子シングル
情報はicenetworkや本人の公式などです。
高橋大輔
SP : eye(coba) 振付け:宮本賢二
FS :
織田信成
SP : 仮面舞踏会(ハチャトリアン)
FS : ワルソーコンツェルト(アディンセル)
振付けは両方ともローリー・ニコル
小塚崇彦
SP : Take Five
FS : ROMEO
振付けは両方とも佐藤有香さん
ジェフリー・バトル
SP : "May in the Backyard" Ryuichi Sakamoto
FS : "Eclogue" Gerald Finzi
振付は両方ともデヴィッド・ウィルソン
ジョニー・ウィアー
SP : "On the Wings of Time" Saint-Preux
FS : "Notre Dame de Paris"
振付は両方ともニーナ・ペトレンコ
ステファン・ランビエール
SP : piano interpretation of “Summertime” by Geroge Gershwi
FS : tango Otoño Porteño by Astor Piazzolla
振付は両方ともニーナ・ペトレンコ
パトリック・チャン
SP : "Roxanne" by the Police, choreography
FS : "Cello Sonata" by Rachmaninoff
振付は両方ともローリー・ニコル
アルバン・プレオベール
SP : "Exit Music (for a film)" - Radiohead cover by Brad Mehldau
FS : "Kalinka" & "Les bateliers de la Volga" by Maxime Rodrigez
スティーブン・キャリエール
SP music: "Nothing Else Matters" by Metallica
FS music: "Firebird" by Stravinsky (ストラヴィンスキー「火の鳥」)
ジェレミー・アボット
SP : "Adagio" by Albinoni
FS : Astor Piazzolla's "Eight Season"
ライアン・ブラッドリー
SP : Elvis Presley medley
FS : Cowboy Western medley
パトリック・チャン SP
パトリック・チャン LP
ジェレミー・アボット SP
ジェレミー・アボット LP
ライアン・ブラッドリー SP
ライアン・ブラッドリー LP
ライアン君、4-3飛んでる!その後なんでもないところで転んじゃったけれど。
個人的にはジェレミー君のすべりが、なめらかで気品があって好きです。
その他では、やはりステファン君のガーシュインの「サマー・タイム」楽しみ♪
そしてバトル君、SPで坂本龍一さん使ってくれるのね!わあ、楽しみです。
2002年頃?やはり教授作曲の「ラスト・エンペラー」をSPに使ってくれたけれど、すごく素敵でした。
Jeff Buttle 2002 Worlds short program(The Last Emperor)
この頃NHK杯にも来てくれて、この曲をすべってくれました。
今シーズンもNHK杯を希望してくれたようなので、ちょっと残念です。
「M.A.Y. in The Backyard 」はこちらで試聴できます。
もむむ、なかなか難曲、というか通好みの曲を。
このページで久しぶりに「Rain」聞いちゃった。映画「ラスト・エンペラー」の中の曲だけれど(そういえばこの作品で教授はアカデミー賞で作曲賞を受賞しています)すごく好きです。このアルバムの中ではこれと「The Sheltering Sky」が好きだな(好みが分かる)。
おまけ
ryuichi sakamoto - rain(live)
Ryuichi Sakamoto-The Sheltering Sky
男子シングル
情報はicenetworkや本人の公式などです。
高橋大輔
SP : eye(coba) 振付け:宮本賢二
FS :
織田信成
SP : 仮面舞踏会(ハチャトリアン)
FS : ワルソーコンツェルト(アディンセル)
振付けは両方ともローリー・ニコル
小塚崇彦
SP : Take Five
FS : ROMEO
振付けは両方とも佐藤有香さん
ジェフリー・バトル
SP : "May in the Backyard" Ryuichi Sakamoto
FS : "Eclogue" Gerald Finzi
振付は両方ともデヴィッド・ウィルソン
ジョニー・ウィアー
SP : "On the Wings of Time" Saint-Preux
FS : "Notre Dame de Paris"
振付は両方ともニーナ・ペトレンコ
ステファン・ランビエール
SP : piano interpretation of “Summertime” by Geroge Gershwi
FS : tango Otoño Porteño by Astor Piazzolla
振付は両方ともニーナ・ペトレンコ
パトリック・チャン
SP : "Roxanne" by the Police, choreography
FS : "Cello Sonata" by Rachmaninoff
振付は両方ともローリー・ニコル
アルバン・プレオベール
SP : "Exit Music (for a film)" - Radiohead cover by Brad Mehldau
FS : "Kalinka" & "Les bateliers de la Volga" by Maxime Rodrigez
スティーブン・キャリエール
SP music: "Nothing Else Matters" by Metallica
FS music: "Firebird" by Stravinsky (ストラヴィンスキー「火の鳥」)
ジェレミー・アボット
SP : "Adagio" by Albinoni
FS : Astor Piazzolla's "Eight Season"
ライアン・ブラッドリー
SP : Elvis Presley medley
FS : Cowboy Western medley
****** ▼ 追記記事 ▼ ******
7月15~19日アメリカで開催のLiberty Summer Competitionで、新プログラムのいくつかをみることができました。パトリック・チャン SP
パトリック・チャン LP
ジェレミー・アボット SP
ジェレミー・アボット LP
ライアン・ブラッドリー SP
ライアン・ブラッドリー LP
ライアン君、4-3飛んでる!その後なんでもないところで転んじゃったけれど。
個人的にはジェレミー君のすべりが、なめらかで気品があって好きです。
その他では、やはりステファン君のガーシュインの「サマー・タイム」楽しみ♪
そしてバトル君、SPで坂本龍一さん使ってくれるのね!わあ、楽しみです。
2002年頃?やはり教授作曲の「ラスト・エンペラー」をSPに使ってくれたけれど、すごく素敵でした。
Jeff Buttle 2002 Worlds short program(The Last Emperor)
この頃NHK杯にも来てくれて、この曲をすべってくれました。
今シーズンもNHK杯を希望してくれたようなので、ちょっと残念です。
「M.A.Y. in The Backyard 」はこちらで試聴できます。
もむむ、なかなか難曲、というか通好みの曲を。
このページで久しぶりに「Rain」聞いちゃった。映画「ラスト・エンペラー」の中の曲だけれど(そういえばこの作品で教授はアカデミー賞で作曲賞を受賞しています)すごく好きです。このアルバムの中ではこれと「The Sheltering Sky」が好きだな(好みが分かる)。
おまけ
ryuichi sakamoto - rain(live)
Ryuichi Sakamoto-The Sheltering Sky
この記事のトラックバックURL
→http://roseangela.blog11.fc2.com/tb.php/307-10e86af9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック