スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「卒業」の続編
2008/10/07 (Tue)
私が生まれるずっと以前に公開された青春映画ですが、このラストシーンはあまりにも有名で、知っています。
家のベランダに接する窓は空き巣予防よけに、窓を閉めると自動的にロックがかかるのですが、ある日おふとんをほした時、誤って締め出されてしまい、妹の部屋の窓を叩いた時はこの映画を思い出しました。
映画『卒業』
Graduate end scene
『卒業』の超有名なラストシーン(完全ネタバレ)
げ…、改めて見たら、けっこう感動してしまった…
このラストシーン、いろんなドラマにパクられています。ヒーローヒロインの時もあるし、逃げられた花婿の方だったり。
また、この後2人は別れるだろうとか、予想も多かったのですが、実のところどうなのでしょう?
今日本屋さんに行ったらなんとその『卒業』の続編を見つけました。
『風と共に去りぬ』や『オペラ座の怪人』の続編は出ていますが、作者以外の方が書いたのでどちらかという二次小説です(『風~』の続編はどれも駄作。『ファントム』はなかなか)。これもその類と思ったら、なんと同じ作者チャールズ・ウェッブが書いた本当の続編なのです。
↑作者に注目。
続編は『卒業』のラストシーンから11年後。
結婚し親となった2人のその後らしいです(すみません。買っていないのです)。
あのミセス・ロビンソンもまた活躍!らしいです。
図書館で借りなくては。
家のベランダに接する窓は空き巣予防よけに、窓を閉めると自動的にロックがかかるのですが、ある日おふとんをほした時、誤って締め出されてしまい、妹の部屋の窓を叩いた時はこの映画を思い出しました。
映画『卒業』

Graduate end scene
『卒業』の超有名なラストシーン(完全ネタバレ)
げ…、改めて見たら、けっこう感動してしまった…

このラストシーン、いろんなドラマにパクられています。ヒーローヒロインの時もあるし、逃げられた花婿の方だったり。
また、この後2人は別れるだろうとか、予想も多かったのですが、実のところどうなのでしょう?
今日本屋さんに行ったらなんとその『卒業』の続編を見つけました。
![]() | 「卒業」Part2 (2008/09/20) チャールズ・ウェッブ 商品詳細を見る |
『風と共に去りぬ』や『オペラ座の怪人』の続編は出ていますが、作者以外の方が書いたのでどちらかという二次小説です(『風~』の続編はどれも駄作。『ファントム』はなかなか)。これもその類と思ったら、なんと同じ作者チャールズ・ウェッブが書いた本当の続編なのです。
![]() | 卒業 (ハヤカワ文庫 NV 61) (1974/02) チャールズ・ウェッブ 商品詳細を見る |
↑作者に注目。
続編は『卒業』のラストシーンから11年後。
結婚し親となった2人のその後らしいです(すみません。買っていないのです)。
あのミセス・ロビンソンもまた活躍!らしいです。
図書館で借りなくては。