スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
勿忘草(ワスレナグサ)によせて
2013/02/20 (Wed)
ロイヤルドルトンの「Flowers of Love」というフィギュリンのシリーズから、「勿忘草」です。
関連記事:
ロイヤルドルトン: フィギュリン Flowers of Love series

ロイヤルドルトン フィギュリン「勿忘草」 HN3700
この勿忘草が「Flowers of Love」シリーズの中で一番好きです。
印象派やラファエル前派の絵画に出てきそう。勿忘草の英名「forget-me-not(私を忘れないで)」なんて、意味深なタイトルが多いラファエル前派のタイトルにありそうです。
ブロンテの「ジェーン・エア」にも見えるかも(衣装がゴージャスすぎかな)。以前、ロイヤルドルトンの文学のヒロインのシリーズのフィギュリンをご紹介しましたが、こちらの方が私のイメージです。
関連記事:ロイヤルドルトン: フィギュリン「ジェーン・エア」「嵐が丘」
勿忘草という花は、小さな花が集まったお花で、花全体の大きさも小さくて、花壇や寄席植えの鉢でも、他のお花を引き立てる、メインのお花ではないのですが、青いお花は珍しいし、健気な名前とあいまって、かわいいのです。
可憐な花の妖精を描いたシシリー・メアリー・バーカーは二つの勿忘草の妖精の絵を描いています。

勿忘草の模様の衣装が素敵。

赤ちゃんの妖精って珍しい。本当にかわいいです。
勿忘草は洋食器にも、アビランドやドレスデンなど、よく描かれています。
SPドレスデンのマリー・アントワネットのプレート。マリー・アントワネットのMAのイニシャルは、薔薇と勿忘草で描かれています。


プリムローズの記事で、ウォルター・クレインとルドゥーテの絵をだしたので、この勿忘草でも2人の絵を。
花の絵を思う時、シシリー・メアリー・バーカー、ウォルター・クレインとルドゥーテを真っ先に探してしまいます。

ウォルター・クレイン 「勿忘草」

ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ 「ワスレナグサ」
関連記事:
ロイヤルドルトン: フィギュリン Flowers of Love series

ロイヤルドルトン フィギュリン「勿忘草」 HN3700
この勿忘草が「Flowers of Love」シリーズの中で一番好きです。
印象派やラファエル前派の絵画に出てきそう。勿忘草の英名「forget-me-not(私を忘れないで)」なんて、意味深なタイトルが多いラファエル前派のタイトルにありそうです。
ブロンテの「ジェーン・エア」にも見えるかも(衣装がゴージャスすぎかな)。以前、ロイヤルドルトンの文学のヒロインのシリーズのフィギュリンをご紹介しましたが、こちらの方が私のイメージです。
関連記事:ロイヤルドルトン: フィギュリン「ジェーン・エア」「嵐が丘」
勿忘草という花は、小さな花が集まったお花で、花全体の大きさも小さくて、花壇や寄席植えの鉢でも、他のお花を引き立てる、メインのお花ではないのですが、青いお花は珍しいし、健気な名前とあいまって、かわいいのです。
可憐な花の妖精を描いたシシリー・メアリー・バーカーは二つの勿忘草の妖精の絵を描いています。

勿忘草の模様の衣装が素敵。

赤ちゃんの妖精って珍しい。本当にかわいいです。
勿忘草は洋食器にも、アビランドやドレスデンなど、よく描かれています。
SPドレスデンのマリー・アントワネットのプレート。マリー・アントワネットのMAのイニシャルは、薔薇と勿忘草で描かれています。


プリムローズの記事で、ウォルター・クレインとルドゥーテの絵をだしたので、この勿忘草でも2人の絵を。
花の絵を思う時、シシリー・メアリー・バーカー、ウォルター・クレインとルドゥーテを真っ先に探してしまいます。

ウォルター・クレイン 「勿忘草」

ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ 「ワスレナグサ」
この記事のトラックバックURL
→http://roseangela.blog11.fc2.com/tb.php/746-03422daf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック