fc2ブログ

アレクサンドラ・イザベルの日記

アンティーク、バラ、陶器の人形、綺麗な絵本、ヨーロッパ映画、バレエなど、好きなものを綴っています。

自分の趣味全開で絶対読んだほうがいいと思う小説10選

Twitterのハッシュタグであった
#自分の趣味全開で絶対読んだほうがいいと思う小説10選

私はこちらの作品を選びました。
バーネット 「秘密の花園」
シャーロット・ブロンテ 「ジェーン・エア」
モンゴメリ 「青い城」
ジョルジュ・サンド 「ちいさな愛の物語」
ロザモンド・レーマン 「ワルツへの招待」
デュ・モーリア 「レベッカ」
ケイト・モートン 「秘密」
サラ・ウォーターズ 「荊の城」
恩田陸 「麦の海に沈む果実」
服部まゆみ 「この闇と光」


青い城2


ワルツへの招待


全部女流作家の作品です。私の大好きな少女の世界。
庭園、お屋敷、城、学園、舞踏会、古い秘密、お父様
お勧めです。

ジョルジュ・サンドの『ちいさな愛の物語』はAmazonで目次をぜひ見てください。可愛い物語ばかりです。その中の一編「ピクトルデュの城」は少女名作シリーズの「母のおもかげ」です。

母のおもかげ


番外
キャロリン(カロリン)・キーン 「秘密の階段(幽霊屋敷の謎)」

キャロリン・キーンのナンシー・ドルーシリーズ第2作「The Hidden Staircase」は南北戦争時代に建てられたそっくりの2軒のお屋敷が舞台。最新訳の「幽霊屋敷の謎」は秋元書房や集英社の「秘密(ひみつ)の階段」とラストが少し違っていて個人的には「秘密の階段」の方が好きです。ナンシーがターンバル姉妹から事件解決のお礼にある記念品を貰うシーンが「幽霊屋敷の謎」にはないので。原書はどうなってるんだろう?

秘密の階段

ひみつの階段2

*** COMMENT ***

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

管理人にだけ読んでもらう

カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

サンドラ(bisenco)

  • Author:サンドラ(bisenco)
  • HP: http://marieantoinette.himegimi.jp/
    twitter: http://twitter.com/bisenco
    mail: sandra_w24@hotmail.com

最新記事
最新コメント
カテゴリー
ブログ内検索

リンク